国内旅行で飛行機を乗る時はいつも空弁を買っています。
今回、函館旅行で東京に帰る飛行機の中で食べる空弁はハセガワストアの焼き鳥弁当です。
ハセガワストアは函館しかなく、ここの焼き鳥弁当が最高に美味しいんです。
函館駅の前にある「Boni-moriya」の地下1階にハセガワストアの焼き鳥弁当専門店があります。
函館空港に向かう前にここで焼き鳥弁当を購入しました。
今回は沢山食べたかったので「大」サイズで注文しました。
飛行機に乗って飲み物が出る頃にこの空弁(焼き鳥弁当)を出して食べることにしました。
「大」サイズのお弁当は結構大きいですね。
「中」サイズと比べて高さが結構ありますね。
「大」サイズには焼き鳥が4本入っています。
それとご飯の量が多いです。
焼き鳥弁当と言いますが、使用されている肉は豚肉です。
なぜか函館では焼き鳥と言いながら豚肉を使用していますね。
焼き鳥弁当を食べる方法は串が刺しているまま食べてもいいですが、
弁当箱には溝が掘られています。
そこに上記の写真のように串をセットします。
そしてフタをします。
フタを抑えながら串を一本一本抜きます。
全部抜いたらフタを開けます。
これで食べやすくなりました。
焼き鳥の下にはのりがあってその下にご飯があります。
甘いタレがかけられていてご飯だけでもとても美味しいです。
肉とネギと一緒に食べても美味しい!!!
ご飯と一緒に食べても美味しい!
本当に最高に美味しいです。
機内で空弁を食べる人は多いですが、
この焼き鳥弁当は香ばしい匂いと甘いタレの匂いで他の乗客さんに少しご迷惑になるかも知れませんが、
他の方もあまり気にせずに食べていますので大丈夫ですよ。
空弁としてハセガワストアの焼き鳥弁当はいかがでしょうか。
匂いが気になる方はラッキーピエロの「チャイニーズチキンバーガー」がいかがでしょうか。
ラッキーピエロも函館しか店舗がないご当地グルメです。
函館に行くと必ず2~3回は食べている程とても美味しいです。
値段は370円です。
中にはから揚げが入っているのが特徴です。
そしてソースもとても美味しいです。
函館に行ったらハセガワストアの焼き鳥弁当とラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガーは必ず食べてみてください。
コメント
コメントを投稿