函館に行ったら大沼にある「沼の家」で大沼だんごを食べないと!



明治38年創業の大沼名物!「沼の家」の大沼だんご!
駅売りから始めた大沼だんごは食べやすい一口サイズでシンプルだけど旨い!



「沼の家」は函館から40分ぐらいかかる大沼にあります。



大沼公園駅のすぐ前にお店があります。
この写真は「沼の家」の前から大沼公園駅を撮った写真です。



「沼の家」の裏には広い駐車場がありますが、ここは有料駐車場です。
ですが、入口の前に「沼の家専用あります。」と書いてあって、
有料駐車場の中に「沼の家専用」の無料駐車場がある感じです。



大沼国定公園に行く人もここに駐車する人が多いです。
乗用車の場合、400円ですね。



有料駐車場の中はとても広く、空いてるところに適当に駐車をしたらスタッフがお金を取りに来ました。
それで沼の家に行くだけですが~~と伝えたら、
「沼の家」の専用場所を教えてくれました。
「沼の家」の専用場は入口のすぐ前にあって黄色で表示されていました。
駐車スペースは2台のみです。
もちろん、駐車料は無料です。



「沼の家」建物の裏にあるテーブルの写真です。



ここが「沼の家」です。



中に入ってこのカウンターで大沼名物の大沼だんごを購入することができます。



他にもいろんなお土産や和菓子を売っていました。



これはまんじゅうですね。
美味しそうですが、今回はだんごを食べるのが目的でした。



大沼だんごは 「小」と「大」のサイズがあります。
・小:390円
・大:650円



これで「小」サイズの大沼だんごを1個購入しました。
2人で小サイズを1個食べれば十分だと思います。



お店の中にも外にもテーブル席がありますが、
今回はお店の中にあるここで食べることにしました。



大沼だんごを食べてみます。
大沼だんごはうるち米で作るのでその日に食べてください。



餡と正油の大沼だんごです。



正油味!



餡味!
個人的には餡味が美味しかったです。

創業100年を超える歴史を持っている大沼名物「大沼だんご」。
「沼の家」はここしかここしかありませんので、ぜひ食べてみてください。

コメント