【函館旅行】五稜郭タワー!登る価値はあるのか?あると思う!



星型要塞跡として有名な五稜郭!
地上からは五稜郭の形が全部見えないため本当に星型なのか分かりません。
本とかネットで検索すると五稜郭を空から撮った写真はいっぱいありますが、
写真ではなく直接見たい時はここ!!五稜郭タワーに登れば見れます。



五稜郭タワーの1階にはお土産を売っています。
種類も豊富です。



そして五稜郭タワーの展望台に行くチケット売り場があります。
今回が2回目の訪問!
前回は展望台まで登ってはいませんでした。
登ってなかったのを後で後悔してて、やっぱり自分の目で五稜郭を見たいと思って今回は登ってみることにしました。



タワーチケットカウンター!



五稜郭タワーの展望台チケット料金は以下の通りです。(2017年6月基準)
・大人:900円
・中高生(12~17歳):680円
・小学生(6~11歳) : 450円

展望台て900円もするのか!!!!
ちょっと高いな~~~~と思いましたが、
五稜郭タワーに登ってみたら900円価値はあると思いました。



なんか統計調査をしているのか外国人には国の調査をしていました。



展望台チケット買う時に市電の1日パスを見せるとプレゼントを貰えます。
私は五稜郭のハガキでした。



五稜郭タワーの展望台行きのエレベーターです。



これが五稜郭タワーの展望台行きのチケットです。
このチケットだけでも旅行の記念になりそうです。



エレベーターに乗る時にチケットに星の形をした穴を開けてくれます。



エレベーターの中です。
上がる時は少し暗くなり青い蛍光灯が電灯します。



その影響でチケットとかプレゼントで貰った五稜郭のハガキなどが光ります。



五稜郭タワーの展望台に到着!
沢山の観光客がいました。



あるところだけ人が沢山集まっていました。



行ってみると~~~~
見えたのは!!!!



五稜郭!!!
本当に星の形をしています。
昔はどのように測定して真っすぐの直線の星の形で作られたんでしょうか。
不思議です。



左側に「六花亭」が見えます。
すぐ近くなので歩いて行けます。



「六花亭」の屋上にはタワーからも見えるように「六花亭」と文字が書いてあります。



この日はあいにくの曇りでしたが、遠くまで函館市内を見下ろすことができました。



函館空港は市内から遠くないので着陸の為飛んでいる飛行機も見えました。



五稜郭タワーの展望台には五稜郭を見るだけだと思いました。
だが、展望台には色んな資料や見るものがいっぱいありました。



五稜郭の模型です。
カッコいい~~~



五稜郭について書いてあります。



やっぱり昔の建築技術はすごいと思いました。
この巨大なものをこんなに正確に作られるなんって!!



五稜郭の中にはいくつかの建物がありますが、
昔、ほとんど壊されましたが、現在は一部の建物が復元されています。



昔多かった建物は今はほとんど見当たりませんよね~



五稜郭タワーに登る前には900円の入場料は高いと思いましたが、
登ってみると五稜郭について資料がいっぱいあって勉強になったので900円の価値はあると思いました。



このような物が10個以上あり、五稜郭の歴史について順番に説明してくれます。
これは1番と書いてありますね。



説明文は日本語、英語、韓国語、中国語で表示されていました。



説明文だけではなくこのように人形で表現しており、もっと理解しやすくなっていました。



こういうものがいくつかあり順番通り読んでいけば五稜郭の歴史について分かることができます。



五稜郭の設計図がありますね。
この資料を全部見たらもっと五稜郭について知りたくなり、
本まで買って読むことになるほど面白かったです。



五稜郭タワーの展望台は2階構造になっており、
エレベーターで上がってくると展望台の2階に着きます。
そこの色んな資料があって、階段で展望台の1階に行くと下りのエレベーターがあります。



ガラスになっている部分もありました。
立ってみると結構高いな~~~と思いました。



展望台の1階の方は売店があります。



五稜郭のお土産も売っていました。



エレベーターに乗って地上に降りて来ると地上2階に着きます。
五稜郭タワーの地上2階にはレストランやカフェがありました。



沢山の方が座って休んでいました。



五稜郭タワーの地上1階にある広場です。 結構広いですよね。



天井も高く、広場の1階で見た写真です。



広場には五稜郭の歴史と関連がある大砲などが展示されていました。



1個だけではありません。
何個もありました。



土方歳三の像もあります。



五稜郭の周辺には土方歳三関連の説明文や銅像が色んなところにありました。



土方歳三のついて説明されています。



五稜郭タワーの展望台にも土方歳三の像があり、ここで写真を撮る観光客も多かったです。



五稜郭タワーの地上1階にあるお土産ショップです。
広場の隣にあり、結構広いです。



その分色んな種類を販売していました。
お菓子、Tシャツ、人形、文具類などなど。。。。



土方歳三関連のお土産もすごく多かったです。

五稜郭タワー。
あまりタワーの展望台は登らない方でしたが、
やっぱり色々得るものも多かったので登って良かったと思いました。
特に歴史が好きな方はおすすめです。

コメント