沖縄の周辺の島の中で一番好きな島が宮古島です。
宮古島はシュノーケリングポイントが多いですが、その中でも有名な観光地でもある「インギャーマリンガーデン」に行ってみました。
「インギャーマリンガーデン」は「イムギャーマリンガーデン」とも言います。
「インギャーマリンガーデン」の周辺の海はとても美しいし魚やサンゴも多いのでシュノーケリングのいいポイントだと思います。
「インギャーマリンガーデン」の場所は島の南側にあります。
宮古島市内からは車で25分ぐらいかかります。

道路を走ってたら「インギャーマリンガーデン」は後3km!!!
周りは畑だらけでした。

「インギャーマリンガーデン」に到着!
特にちゃんとされている施設ではありませんが、
無料駐車場と無料トイレがありました。
シャワーは有料でしたが、鍵がかかっていてどう利用するのか分かりませんでした。
あっ!そう言えば着替える場所がありません。

駐車場はそんなに広くはないですが、基本的にはあまり混んでない感じです。
思ったよりシュノーケリングをする人よりは「インギャーマリンガーデン」をただ景色を見る人が多かったので、
駐車場が満車だとしてもすぐ空きました。
駐車場の中には食堂がありました。
利用はしませんでしたけど。。。。

車を駐車して「インギャーマリンガーデン(イムギャーマリンガーデン)」を観光開始!
まず、あの山の頂上を目指します。
頂上までには5分もかからないです。
歩いてたら「インギャーマリンガーデン」ってガイドブックに載っている写真とは景色が違います。
まあまあ、無視して一応頂上を目指しましょう。
頂上に行く途中後ろを向いてみたらこんな景色が!!
とても美しい海!!!
これこそ!海!!
そして頂上ではこんな景色が!!!!!
とても美しくてビックリしました。
遠くまで続くサンゴ礁!
エメラルドグリーンの海!
この美しい海の前にはリゾートが立てられていました。
この下まで行けるようですが、今回は行かずに山を下りて「インギャーマリンガーデン」に行くことにしました。
山を降りる途中に撮った写真です。
これがガイドブックに載っている写真と同じ景色です。
ここまで登らないとガイドブックで観たイメージと違う!!!と思う方が多いと思いますので是非登ってみてください。
左側から写真を右側に撮ってみます。
「インギャーマリンガーデン」の前の海は波が少しありますが、
「インギャーマリンガーデン」内には堤防があるのでほぼ波がないのでシュノーケリングするのにすごくいいです。
では、シュノーケリングの準備をしたいと思います。
ビーチはすごく暑かったのワンタッチテントを持って行きました。
とても楽でいいですよ。
水着はこの中で着替えました。
だからシュノーケリングをしている人があまりなかったかも知れません。
ここは去年も今年も何回行きましたが、シュノーケリングをしている人はそんなにたくさんはいませんでした。
誰もいない時もあります。
ビーチは柔らかい砂があまりなく、サンゴの破片とか石がいっぱいあるので、
ビーチシューズを準備してください。
ビーチシューズは宮古島市内にある「イオン(AEON)」とか「ショッピングタウン宮古」と言うところで1000円前後で買えます。
宮古島ではサンゴの破片や石だらけのビーチが多いのでビーチシューズは必須です。
この写真でも石みたいな物が多いのが分かると思います。
素足では怪我をするので注意してください。
それではシュノーケリング開始!
浅いところもあれば、こんなに深い所もあります。
この写真は「インギャーマリンガーデン」の山に行く時に橋がありますが、その橋の下です。
なんか巨大な偉跡のような物もありました。
サンゴの周辺には小魚の群れがいました。
水と透明度も高い方ですが、泳ぐたびに地麺の砂が上がってきたりするので、
視野は悪くなる時もあります。
魚の群れが本当にすごいですよ。
なので動画も撮ってみました。
写真では伝えられませんので、やっぱり動画の方がいいですよね。
もう1個!
サンゴも多く色んな魚がいました。
「インギャーマリンガーデン」はやっぱりシュノーケリング・ポイントしてすごくいいと思います。
だが、着替える場所がないのとシャワーの問題で利用の不便があります。
車で5分ぐらいの所にはソーキそばが美味しい「丸吉食堂」や海鮮丼が美味しい「おふくろ亭」など美味しいお店もあります。
シュノーケリングが目的ではなくても宮古島観光ポイントの一つとして是非行ってみてください。
コメント
コメントを投稿