函館と言えばやっぱり海鮮丼が有名ですよね。
ですが、函館のご当地人気グルメは海鮮丼だけではありません。
「Jolly Jelly Fish」の「ステピ」を食べないと!!!
「Jolly Jelly Fish」は十字街駅から徒歩7分、宝来町駅から徒歩2分です。
「Jolly Jelly Fish」の外観です。
人気の「ステピ」メニューの写真がありました。
駐車場は5台分のスペースがあるそうです。
「Jolly Jelly Fish」の入口です。
「Jolly Jelly Fish」の営業時間です。
■月~土
ランチタイム
11:30~15:00(L.O.14:30)
ディナータイム
17:30~23:00(L.O.22:30)
■日・祝
11:00~21:00(L.O.20:30)
通し営業
■定休日:毎週 木曜日
お店に入ると有名人のサインがかかってありました。

店内にはバーカウンターがありました。
ここには一人が座っていました。
色んなお酒も飲めます。

バーカウンターの後ろには1階と2階のテーブル席があります。

1階のテーブル席の写真です。

私は2階に案内されましたので2階に行きました。

2階から見えるバーカウンターの写真です。

2階は2人席用のテーブルがありました。
2017年6月基準、「Jolly Jelly Fish」のメニューです。
今回、注文したのは定番の「北海道産牛ステピ」です。
値段は1300円です。
注文方法が書いてありました。
1.「ステピ」を選ぶ
2.ソースを選ぶ。(秘伝のタレ ・ 和風おろし ・ 塩コショウ)
3.トッピング、本日のスープを追加するか?(追加料金が発生するので追加しなかった。)
4.ピラフ(ご飯)の量を選ぶ(普通 ・ 大盛(+150円) ・ 得盛(+250円))
5.ドリンク及びパフェをセットで注文するとお得になるがどうする?(注文しなかった)
他に全メニューの写真を撮ってみました。
卓上に置いてあるものです。

注文する時はこのベルを鳴らします。
注文した「北海道産牛ステピ」です。
ピラフ(ご飯)の上にステーキが乗っています。
ステーキは少し薄い方だと個人的に感じました。
思ったより量が少ない感じがしました。
少ないですがサラダもあります。
ピラフは普通のご飯ではありません。
ピラフは炒めた米を様々な具とともに出汁で炊いた料理です。
美味しく全部食べました。
まあまあ美味しかったです。
正直言いますと、この「Jolly Jelly Fish」はガイドブックにも載っていて
函館しかないご当地グルメとして「ステピ」を出していたので食べたことなかったし行ってみたのですが、
1回食べて満足する味でした。
また食べに行きたくはない感じです。
食べに行きたくないほど美味しくなくはないです。
普通に美味しいですが、1300円を払うほどの味と量ではありませんでした。
また、他に美味しいお店が沢山あるので、「ステピ」を食べるよりハセガワストアの「やき鳥弁当」やラッキーピエロで「チャイニーズチキンバーガー」を食べた方が美味しいと思いました。
気になる方は1回行ってみてもいいと思います。
コメント
コメントを投稿